よくあるご質問
【働けないときの保険】保険料の支払方法について教えてください。
保険料のお支払方法は、クレジットカード払または口座振替(Webサイト上で口座登録可能な場合に限ります。)となります。 クレジットカード払でお使いいただけ... 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】お部屋を借りるときの保険の申込内容の確認画面で、加入証に記載される住所はどの住所になるのですか?
「家財の所有者(被保険者)の住所」の欄に記載されている住所が、加入証に記載される住所となります。 賃貸住宅にお住まいの方の火災保険 >... 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】契約者が亡くなったのですが、お部屋を借りるときの保険はどうすればいいですか?
亡くなられたご契約者の相続人となる方が保険契約を相続いただけます。また、契約を解約することもできます。お手続きにつきましては、「お部屋のサポートデスク」ま... 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】事故が起きて保険金が支払われた後、お部屋を借りるときの保険の保険契約はどうなるのですか?
事故により保険金をお支払いした場合も、お部屋を借りるときの保険は保険期間の満期日まで有効ですので、ご安心ください。 なお、お部屋を借りるときの保険が... 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】お部屋を借りるときの保険の被害事故法律相談費用等補償は、どのような場合に補償されるのですか?
例えば、 歩行中に後ろから自転車がぶつかってきてケガをした(身体の障害)。 借りている住宅が老朽化していて雨漏りが生じたためにカーペットが汚れ... 詳細表示
「保険料控除証明書発行サービス」を利用できる対象契約を教えてください。
対象契約は以下の①②両方を満たすご契約です。 ①個人のご契約(法人のご契約は対象外です) ②「地震保険料控除制度」「生命保険料控除制度... 詳細表示
いいえ、火災保険だけでは、地震・噴火等による火災等の損害は補償されません。別途、地震保険へのご加入が必要です。 詳細表示
火災事故で保険金額の50%が支払われました。満期日までの保険金額は減りますか?
いいえ、保険金額は減額されません。 お支払額が保険金額の80%を超えない限り、ご契約の保険金額は減額されず満期日まで有効です。 ※お支... 詳細表示
保険期間中に高額品を購入した場合、保険料は追加で必要になりますか?
はい、購入されたものに応じて家財保険金額を増額する場合、追加の保険料が必要です。 ただし、現在の家財の保険金額によっては増額する必要がなく、追加保険... 詳細表示
火災保険の保険料の料率は都道府県によって決まっています。そのため、同じ補償内容でも都道府県により保険料が異なることがあります。 詳細表示
586件中 321 - 330 件を表示