よくあるご質問
ダウンロードした電子データ(XMLファイル)を開くと、文字化けしています。どうすればよいですか?
XMLファイルは、PDFファイルのようにそのまま閲覧することはできません。 内容をご確認する場合、国税庁の「QRコード付証明書等作成システム」で... 詳細表示
マイナ手続きポータルに登録しているメールアドレスの確認・変更はどうすればよいですか?
ログイン後、画面右上のお名前をクリックいただくと「お客様登録情報」画面へと遷移します。現在ご登録いただいているメールアドレスが表示されますので、ご確認くだ... 詳細表示
控除証明書ハガキが「届かないケース」として、主に以下の場合が考えられます。 【届かない主なケース】 ①控除証明書ハガキ発送の対象外契約の団体扱・集... 詳細表示
いいえ、法人契約は、原則、控除証明の対象ではありません。(保険料控除証明書は発行されません 。) ただし、法人契約であっても、その保険料を給与所得者... 詳細表示
マイナ手続ポータルのログインIDを忘れてしまいました。確認方法を教えてください。
マイナ手続ポータルにはログインIDは存在しません。ログイン時はマイナンバーカードをICカードリーダライタ(または対応スマートフォン)で読み取り、4桁の利用... 詳細表示
【電子交付以外の方】 毎年10月以降順次、ご契約者さまあてに「保険料控除証明書」ハガキを郵送しております。 【電子交付の方】 以下に当てはまるご... 詳細表示
「保険料控除証明書発行サービス」より、電子データのダウンロードが可能です。 紙での即日発行をご希望の場合は、電子データをダウンロード... 詳細表示
「保険料控除証明書発行サービス」の検索画面で、「該当するご契約が確認できませんでした。本サービスの対象外であるか、ご入力内容に誤りがある可能性があります。...
保険会社、控除対象年、証券番号、契約者名(カナ)、郵便番号のご入力内容に誤りがないかをご確認ください。 ※「保険料控除証明書」ハガキの発行は、当... 詳細表示
控除証明書の再発行ハガキは、手続きをしてから、何日で届きますか?
再発行したハガキは、「保険料控除証明書発行サービス」または、日新火災控除証明専用窓口(0120-442-344)でお手続きいただいてから3~6日程... 詳細表示
すでに日新火災マイナ手続きポータルを開設しており、新たに日新火災の契約を連携したい場合はどうすればよいですか?
「日新火災マイナ手続きポータル」にログインしていただき、画面右上のお名前をクリックいただくと「お客さま情報登録」画面へと遷移しますので、最下部より証券番号... 詳細表示
34件中 1 - 10 件を表示