よくあるご質問
契約が成立してから1週間ほどでご契約者住所に郵送されます。 詳細表示
日新火災のマイナ手続きポータルへのアクセス方法を教えてください。
「保険料控除証明書発行サービス」トップページの最下部にある「マイナンバーカードを利用したお手続きについて」枠内の『お手続きはこちら』をクリックすると各保険... 詳細表示
「保険料控除証明書発行サービス」・「マイナ手続きポータル」からダウンロードした電子データ(XMLファイル)が「破損している」と表示されます。どうすればよい...
Excel等でファイルを開いて保存すると、破損してしまうことがあります。 もう一度XMLファイルをダウンロードいただき、ファイルを開封せず、そのままの状... 詳細表示
火災保険に至急加入したいのですが、何日位で加入手続きは完了しますか?
具体的な日数は状況により異なります。 代理店で保険の対象である建物の状況や家財の状況を確認させていただき、補償内容等をご相談のうえ契約内容を決めます... 詳細表示
e-私書箱へ連携するためには、日新火災マイナ手続きポータルで利用申し込みをするだけでよいですか?
いいえ。日新火災マイナ手続きポータルでログイン後、『「e-私書箱」への連携を行いますか?』というポップアップがでますので、『はい』を押下後、e-私書箱連携... 詳細表示
控除証明書の電子データ(XMLファイル)はどこからダウンロードできますか?
「保険料控除証明書発行サービス」「日新火災マイナ手続きポータル」のいずれからでも電子データ(XMLファイル)のダウンロードが可能です。 なお、いずれの場... 詳細表示
「保険料控除証明書発行サービス」のユーザーIDを登録するため契約情報等を入力したのですが、メールが届きません。どうすればよいですか?
ご登録いただいたメールアドレスもしくは受信設定に問題がある可能性がございます。お手数ですが、以下の方法でご確認をお願いします。 ①メール... 詳細表示
【海外旅行保険】提携病院以外で受診料を支払った場合、請求に際しての必要書類を確認したい。
診断書・領収証(領収書)が必要となります。 加えて、保険金請求書を記載していただく必要があります。 詳細表示
「事業をおまもりする保険」では申込書への捺印や郵送は必要ですか?
「事業をおまもりする保険」は、Web上でお申込みいただくため、捺印や郵送は不要です。 詳細表示
現在、弊社で保険料控除の対象となるのは以下の保険契約です。 ・地震保険付帯の火災保険(住宅安心保険、お家ドクター火災保険、住自在)※ ・年金払... 詳細表示
585件中 441 - 450 件を表示