よくあるご質問
分割払のご契約で、1回にお支払いいただく掛け金をいいます。分割払12回の場合、1回分保険料に12を乗じた金額が、お支払いいただく掛け金の合計金額となります... 詳細表示
【お家ドクター火災保険Web】お家ドクター火災保険Webで個人賠償責任総合補償特約の補償を受けられるのは誰ですか?
お家ドクター火災保険Webで個人賠償責任総合補償特約の被保険者(補償を受けられる方)の範囲は以下の通りです。 ・保険証券記載の本人 ・保険証券... 詳細表示
日常生活で使用する家具、家電、衣服などの生活用動産をいいます。 お家ドクター火災保険Webでは家財をご契約いただいた場合、以下の高額貴金属等については、時... 詳細表示
【お家ドクター火災保険Web】お家ドクター火災保険Webを契約し、分割払で保険料を支払っています。別のクレジットカードからの引き落としに変更したいのですが...
お家ドクター火災保険Webでは任意にクレジットカードを変更することができませんが、保険料の引き落としができなかった場合は、後日お送りするハガキ(損害保険料... 詳細表示
【お家ドクター火災保険Web】お家ドクター火災保険Webの「必ずご提出いただく書類」とは何ですか?
火災保険の保険料は、建物の構造、面積、建築年月、所在地などで決まりますので、お家ドクター火災保険Webではこれらがわかる以下いずれかの書類をご提出いただき... 詳細表示
【お家ドクター火災保険Web】マンション共用部分とは何ですか?
区分所有権の対象となる部分以外の共用部分をいいます。たとえば廊下やエレベーター等、マンションに居住されている方が共同で使用する部分は「共用部分」に該当しま... 詳細表示
【お家ドクター火災保険Web】空家とは具体的にどういう状態のことを指しますか?
住居として使用されていない住宅をいいます。 家財等が備え付けられた住宅であっても、人が常時居住していない場合は空家にあたります。空家は弊社ではお引受けして... 詳細表示
【お家ドクター火災保険Web】地震保険の保険の対象は何ですか?
居住用の建物とそれに収容されている家財です。 ただし、自動車や1個または1組の価額が30万円を超える貴金属類などは除きます。 持ち家の方... 詳細表示
【お家ドクター火災保険Web】お家ドクター火災保険WebでS評価割引を適用するために必要な書類は何ですか?
お家ドクター火災保険WebでS評価割引を適用するためには、以下のひな形でマンション管理組合理事長にS評価マンション証明書の発行をお願いしてください。 &... 詳細表示
【お家ドクター火災保険Web】お家ドクター火災保険Webの指定工務店特約とはどのような特約でしょうか?
保険の対象である建物に事故が発生したときに、弊社が指定する修理業者(以下「指定工務店」といいます。)が修理することをあらかじめお約束いただく特約です。 ... 詳細表示
145件中 11 - 20 件を表示