よくあるご質問
【お部屋を借りるときの保険】契約者が亡くなったのですが、お部屋を借りるときの保険はどうすればいいですか?
亡くなられたご契約者の相続人となる方が保険契約を相続いただけます。また、契約を解約することもできます。お手続きにつきましては、「お部屋のサポートデスク」ま... 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】お部屋を借りるときの保険の申込内容の確認画面で、加入証に記載される住所はどの住所になるのですか?
「家財の所有者(被保険者)の住所」の欄に記載されている住所が、加入証に記載される住所となります。 賃貸住宅にお住まいの方の火災保険 >... 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】法人がお部屋を借りるときの保険を契約することはできますか?
いいえ。 お部屋を借りるときの保険のご契約者は、個人の方に限ります。 賃貸住宅にお住まいの方の火災保険 >お部屋を借りるときの... 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】お部屋を借りるときの保険はクーリングオフによる契約の解約はできますか?
いいえ。 お部屋を借りるときの保険はクーリングオフの対象外です。ただし、保険期間の開始日の前日までに解約された場合は、保険料の全額をお返しします。 ... 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】お部屋を借りるときの保険のメールが届きません。どうすればいいですか?
メールが届かない場合は、以下についてご確認ください。 入力したメールアドレスに誤りがないかご確認ください。 誤りがある場合は、再度「My日新I... 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】未成年ですが、お部屋を借りるときの保険を契約することはできますか?
いいえ。未成年の方はお部屋を借りるときの保険のご契約者にはなることはできません。 ただし、一人暮らしで賃貸住宅に入居されている場合などは、親御さんが... 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】賃貸住宅への入居時に不動産会社の指定する火災保険ではなく、自分で選んだ火災保険に加入してもいいのでしょうか?
賃貸借契約と保険契約は別の契約ですので、必ずしも不動産会社指定の保険契約を締結しなければいけないということはありません。 不動産会社や大家さんが心配... 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】500万円分の家財しか持っていなくても、お部屋を借りるときの保険で保険金額を1000万円で設定したら、事故のときは1000万円...
いいえ。 実際に所有されている家財の評価額を超える金額を保険金額として設定されたとしても、事故のときにお支払いする金額は、実際の家財を再購入するため... 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】お部屋を借りるときの保険の申込画面が動きません。お部屋を借りるときの保険の申込画面が正しく表示されません。どうすればいいですか...
サービスの利便性向上のために、Javaスクリプトを使用しております。Javaスクリプトの設定が無効になっていると、画面が正常に動作しない場合があります。ブ... 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】MY日新パスワードがうまく入力できません。どうすればいいですか?
パスワードは英大文字・小文字、数字、記号のうち2種類を組み合わせる必要がありますのでご確認ください。(8文字~32文字) <パスワード設定が可能な例... 詳細表示
92件中 41 - 50 件を表示