よくあるご質問
地震保険の対象となるもの(地震保険の補償の対象)とはなにか教えてください。
【地震保険の対象に含まれるもの】 ●建物 住居部分のある建物(専用住宅や併用住宅)をいいます。 ただし、建物に損害がなく、門、塀、垣のみに損... 詳細表示
はい、インターネットにてご契約いただける商品もございます。 ●持ち家の型の火災保険 お家ドクター火災保険Web ●賃貸住宅にお住まいの方... 詳細表示
火災保険で保険の対象となる建物、または保険の対象となる家財を収容する建物が存在する場所のことです。 詳細表示
車を廃車し、しばらく車を持たないのですが、現在の等級を維持できますか?
はい、できます。 ご契約のお車を廃車した場合、等級を10年間維持しておくことができる「中断制度」をご用意しています。 また、廃車のほか、... 詳細表示
門・塀・垣とは、保険の対象である建物の敷地を囲い、隣地との境界としているもののことです。 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】賃貸住宅への入居の際に、不動産会社に「自分で保険を手配する」と伝えたところ、「自社のすすめる火災保険でなければ、賃貸契約できな...
賃貸借契約と保険契約は別の契約ですので、必ずしも不動産会社指定の保険契約を締結しなければいけないということはありません。 不動産会社や大家さんが心配... 詳細表示
マンションの保険金額を決める場合の、「上塗基準」と「壁真基準」とはなにか教えてください。
「専有部分」と「共用部分」との境界を決める基準のことをいいます。 【上塗基準】 壁などの上塗部分までが専有部分で、他は共有部分とする考え方です。 ... 詳細表示
お見積りは、当社代理店で承ります。 インターネットでお見積りいただける商品もございます。 【インターネットでお見積りいただける商品】 ●... 詳細表示
【損害保険金】 保険の対象である建物または家財などが損害を受けた場合にその損害に対して支払われる保険金のことです。 【費用保険金】 建物や家財の... 詳細表示
「保険価額」「保険金額」「損害保険金」とはなにか教えてください。
【保険価額】 保険の対象を金銭的に評価した金額のことです。 【保険金額】 保険契約において保険の対象に対して設定する契約金額のことです。 ... 詳細表示
128件中 31 - 40 件を表示