よくあるご質問
家計火災保険における保険の対象とは、建物、家財、高額貴金属等が該当します。 これらは、それぞれ個別に保険金額を設定してご契約をする必要があります。 ... 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】お部屋を借りるときの保険の「すまいのサポート24」とはどのようなサービスですか?
お部屋を借りるときの保険の「すまいのサポート24」とは、「外出中にカギを失くして自宅に入れない」や「水まわりのトラブル」「ハチのトラブル」といった、すまい... 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】建物のオーナーが契約者となって、入居者を被保険者としてお部屋を借りるときの保険を契約することはできますか?
いいえ。 ご質問のような場合、被保険者となる入居者の方にお部屋を借りるときの保険の内容が十分に伝わらないおそれや、保険料の負担方法があいまいとなった... 詳細表示
契約の継続手続き完了後に、内容が間違っていることに気づいたのですが、どうすればよいですか?
お手数をおかけいたしますが、取扱代理店または当社窓口にご連絡ください。 手続き方法、必要書類をご案内いたします。 詳細表示
以下の書類でご確認ください。・登記事項証明書(全部事項証明書、一部事項証明書)・建物登記簿謄本(または抄本)・建築確認書(確認済証、検査済証)等 詳細表示
保険の対象である建物、または家財を収容する建物の、構造・所在地・建築年月・ 用途のほか、保険金額、補償内容、割増引の適用可否、保険期間、払込方法などによっ... 詳細表示
大地震が発生し損害額が巨額になった場合でも、地震保険の保険金は契約どおり支払われますか?
はい、原則は契約どおり支払われます。 ただし、地震保険では、1回の地震等によって支払う保険金に限度額(総支払限度額)が設けられています。 1回... 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】お部屋を借りるときの保険では、家財の保険金額は、見積りの金額より低い金額で契約してもいいですか?
はい。 お部屋を借りるときの保険では、見積りの金額にかかわらず、家財の保険金額は50万円から契約することができます。 賃貸住宅にお住ま... 詳細表示
【お部屋を借りるときの保険】お部屋を借りるときの保険は、特約をつけずに契約することはできますか?
いいえ。 お部屋を借りるときの保険は、借家人賠償責任、修理費用、個人賠償責任、被害事故法律相談費用が、あらかじめセットされた商品になっており、取り外... 詳細表示
【働けないときの保険】パンフレットや約款などの資料は送ってもらえますか?
申し訳ございませんが、パンフレットや約款について、紙の資料はご用意しておりません。補償内容については、本サイトをご覧いただくか、インターネット約款をご覧く... 詳細表示
128件中 21 - 30 件を表示