よくあるご質問
「保険料控除証明書発行サービス」のユーザーIDを登録するため契約情報等を入力したのですが、メールが届きません。どうすればよいですか?
ご登録いただいたメールアドレスもしくは受信設定に問題がある可能性がございます。お手数ですが、以下の方法でご確認をお願いします。 ①メール... 詳細表示
日新火災マイナ手続きポータルで申込をしてから電子データ(XMLファイル)の受け取りまで、どのぐらい時間がかかりますか?
お申込みいただいてから2~3営業日で電子データ(XMLファイル)をお届けしておりますが、申し込みのお時間帯やご契約の確認状況によってはそれ以上かかる場... 詳細表示
日新火災のマイナ手続きポータルへのアクセス方法を教えてください。
「保険料控除証明書発行サービス」トップページの最下部にある「マイナンバーカードを利用したお手続きについて」枠内の『お手続きはこちら』をクリックすると各保険... 詳細表示
別の保険会社で既にマイナ手続きポータルを開設していますが、日新火災でもマイナ手続きポータルの開設手続きが必要ですか?
はい、必要です。 マイナ手続きポータルは、保険会社ごとに開設が必要となるため、既に他社で開設済みであっても日新火災マイナ手続きポータルで改めて開... 詳細表示
日新火災マイナ手続きポータルでメールアドレスを登録しましたが、登録したメールアドレスに「利用申込用URL」が届きません。どうすればよいですか?
ご登録いただいたメールアドレスもしくは受信設定について以下の方法でご確認をお願いします。 ①メールの受信(ドメイン設定)が許可されていない ... 詳細表示
日新火災マイナ手続きポータルで他社契約の電子データも申請ができますか?
いいえ、申請できません。 日新火災の契約のみ電子データのリクエストを受け付けております。 詳細表示
マイナ手続ポータルから控除証明書ハガキの再発行を依頼することはできますか?
いいえ、できません。 「保険料控除証明書発行サービス」より再発行のお手続きをお願いします 詳細表示
「保険料控除証明書発行サービス」へのアクセス方法を教えてください。
以下のURLより、アクセス可能です。 https://insurance-p-kojo.jp/akstnm/ 詳細表示
現在、弊社で保険料控除の対象となるのは以下の保険契約です。 ・地震保険付帯の火災保険(住宅安心保険、お家ドクター火災保険、住自在)※ ・年金払... 詳細表示
マイナ手続きポータルに利用申込をしたか覚えていません。確認方法を教えてください。
マイナンバーカードと4桁の利用者証明電子証明書パスワードを用意し、ログインをお試しください。 詳細表示
32件中 21 - 30 件を表示