よくあるご質問
保険の契約者と建物の所有者が異なる場合、火災保険金は誰に支払われますか?
被保険者である建物の所有者へお支払いします。 ただし、質権付の契約など被保険者へお支払いできない場合もありますので、 詳細については、取扱代理店ま... 詳細表示
ご契約内容により異なります。 全額支払われないケースもありますので、ご注意ください。 火災保険は、評価額と保険金額の関係によって、支払われる保険金... 詳細表示
【「地震・噴火・津波車両全損一時金特約」をセットしていただいた場合】 地震や津波によって、ご契約のお車が「全損」となった場合に、1回の事故につき50万円... 詳細表示
物損事故(対物事故)を起こし、自身もケガをしましたが、自賠責保険で補償されますか?
いいえ、補償されません。 相手の自動車を壊した場合や、運転者自身がケガをした場合などは、補償の対象となりません。 詳細表示
特約とは、基本的な補償内容を定めている普通保険約款の内容を変更・追加・削除するものです。 一般的に、補償範囲を拡大する特約を付帯する場合は保険料が高... 詳細表示
はい、自賠責保険だけでは必ずしも十分とは言えません。 自賠責保険の保険金額には一定の限度があります。 (例:死亡保険金3,000万円) 統計によ... 詳細表示
高額貴金属等(2019年9月30日以前始期契約では明記物件という)とは、貴金属、宝玉および宝石ならびに書画、骨董、彫刻物、その他の美術品で、1個または1組... 詳細表示
【海外旅行保険】飛行機が遅れたことによって、乗り継ぎが間に合わなかった場合、航空機遅延費用で補償の対象となりますか?
到着機の到着時刻から6時間以内に代替となる航空機を利用できない場合、被保険者が負担した宿泊費等を補償いたします。(1回の事故について2万円が限度です。) ... 詳細表示
例えばお住まいが河川に近い場合、台風や大雨により河川の氾濫が起き、浸水などの水災に遭うリスクがありますので、水災補償をセットすることをおすすめします。 ... 詳細表示
ひき逃げ事故に遭った場合、自分が加入している自賠責保険で補償されますか?
いいえ、補償されません。 ご自身が被害者となった場合、ご自身で加入されている自賠責保険では補償されません。 相手方の保険(自賠責保険や自動車保... 詳細表示
137件中 101 - 110 件を表示